テクビイカ
6月全般 |
ホームページを作ろうと思っていたのですが、「テクビイカ」の夜釣りに はまってしまい全然進みませんでした。 雨、強風で無い限りほぼ毎晩通ってしまいました。 東京に住んでいた時に「アオリイカ」のエギングにはまっていた私は、八戸でも「イカ」が、 釣れると言う事で、お誘いがくるのを楽しみにしていました。 6月の頭位だったか、T氏のお誘いで、イカ釣りに行ったのがはじまりです。 初めはポートアイランドで釣っていたのですが、同行したほかのメンバーは釣っていたのですが、 なかなか続かず、館鼻埠頭に移動しました。この日私は全然釣れませんでした。 エギのサイズが合わなかったようです。私のは「アオリ」用でしたので3.5号。 「テクビイカ」用は、1.8から2.5号とかなり小さめ。早速、2種類購入し、 次の日の晩から、館鼻埠頭通いが始まりました。 一番釣れたのが、中旬ごろで「マイカ」まじりで、最高56杯。 ぞの前後の日で20〜30杯といったところでした。 「「テクビイカ?」そんなイカ知らない!」と言ってた親も、柔らかくて美味しいとのこと。 ばあちゃんにいたっては、「もうあのイカないのか?また釣ってきて。」」と、催促しました。 そんな事も有りまして、毎晩通うようになったのです。 7月頭まで通っていましたが、型はいいけど1〜3杯と少なくなったので終了しました。 今度のシーズンが楽しみです。 それと、珍しいイカも釣れてます。T氏が「ダルマイカ」。私、「コウイカ」。 潮流に乗ってはるばる来たんだね。それとも地球温暖化のせい? 「アオリ」も釣れればいいのになー。 |
写真 | ごめんなさい。イカの写真無いです。![]() |